ススメ 理系サラリーマン (たかひろ)

「後輩力」高めの外資系アシスタント(理系)が、グローバル企業で悪戦苦闘する様子を発信します!

デキる理系男子を目指してます! 仕事術、英会話に関する情報発信します!

20代・30代前半の若い社員が会社で【板挟み】になった時の対処法

新入社員や若手社員(20代・30代)が抱える「職場の人間関係」問題で、もっとも頭を悩ませるのが、「板挟み状態」ではないでしょうか。

 

例えば、 

  • ある時、自分のチーム(仮にチームXとします)で新しい企画を進めることになった。
  • しかしながら、この企画を進めるうえで、別の部署Aに協力を仰がなくてはならない。
  • 一方で、部署Aの人たちはあまりこの企画に前向きではない。
  • そんな中、(残念ながら)自分が部署Aとの調整の窓口に任命されてしまった。
  • 部署AのリーダーBさんにに時間をもらって、新しい企画に対する理解を得ようとしても、協力してくれそうにない。
  • 味方であるはずの上司や、チームXのメンバーに「相手が聞き入れてくれない」と報告・相談しても、「説得・調整してこい」と言われる。

 

こういった、組織 対 組織の議論(や軋轢)に巻き込まれ、調整・折衝しなくてはならなくなった時って、新入社員や若手社員にとっては苦痛でしかありません。

 

なぜならば、20代や30代前半の若い人は一般的に社内で権力を持ち合わせておらず、立場上弱いためです。

要は相手に舐められることも多いからです。

 

 

まずはこの「自分は立場上、舐められやすいのだ」という事実を受け入れたうえで、自分の主張を聞き入れてもらうための方法をご紹介します。

 

新入社員や若手社員が、会社で【板挟み】になった時の対処法:

 

man wearing black suit jacket

上長(偉い人)の名前を借りる。

一つめは、「偉い人の名前を借りて自分が通すべき主張を聞き入れてもらう」作戦です。

新入社員や若手社員は、立場上相手に押し切られてしまうことがあるので、偉い人の「権威」を借りるのです。

 

例えば、自分の部署と、一時的に対立している部署のBさんとの調整役になったときを例に挙げてみましょう。

 

その時は、

「僕、個人的にはBさんのおっしゃる通りだと思います。ただ、うちの部長もなかなか頑固で…」

と言うような形で、相手に共感を示しつつも、偉い人(この例では部長)の名前を出すのです。

 

このように、「自分個人があなたの意見に反対しているのではないですよ」とアピールしつつ、こちらの意見を聞き入れてもらいやすくするために、偉い人の名前を借りましょう。 

 depth of field photography of man playing chess

 

「ゴールは一緒である」ことを強調しつつ、自分のプロフェッショナルをアピールする。

 2つ目は、

「私とあなたは仲間なんだ」ということ

自分はチームXの代表で、チームXが専門とする分野のスペシャリストの一人なんだ」

というスタンスを強調する方法です。

 

例えば、

Bさんのおっしゃることは最もです!
一方で、Bさんもご存じの通り、今のうちの会社って、新しい企画が必要な状況じゃないですか?

それを改善するために、うちのチームXとしては、今回の企画を推し進める必要があると考えています。

どうかご協力をお願いしたい次第です。

というように、自分とあなたは同じゴールに目指しているんだ、ということを伝えたうえで、

自分が所属するチームXは、そのスキルを活かして今回の企画を進めている、というように伝えるのです。

 

仮に、対立するチームAのBさんが、チームXの分野に詳しく、反論されるケースもあるでしょう。

いやいや、俺も異動する前はチームXにいたことがあるからわかるけれど、そんな企画をやったって、絶対うまく行かないよ!

 

そんなときには、Bさんの意見をしっかりと受け止めつつ、

最新の状況では違うんですよ!

と、「現在は」状況が変わっているんだ、と伝えれば問題ありません。 

Women, Business, Attractive, Dynamic, Young, Career

 

それでもだめなら上司を引っ張り出す。

これまでご紹介した方法を使っても、部署AのBさんを説得できない場合は、改めて上司に報告し、協力を仰ぎましょう。

 

例えば、

いや~・・・私の力不足で・・・
ぜひ、部長がBさんを説得なさるスキルを勉強させてください!

このように、お願いしてみましょう。 

 

(ここまで素直にお願いをしても協力してくれない場合は、上司の上司に報告せざるを得ませんね。)

 

また、上司に報告する際には、「メール」および「口頭」で報告しましょう。

 

メールで報告する理由は、「自分は報告した」という事実を記録に残しておくためです。(「俺は聞いていない!」を防ぐためです)

 

また、「口頭」で報告する理由は、メールが読まれずに上司のメールボックスの中に埋もれてしまうことを避けるためです。

man in black suit standing beside woman in gray blazer

 

最後に

本日は、新入社員や若手社員が、会社で【板挟み】になった時の対処法をご紹介しました。

 

20代・30代ならではの悩みってあるものです。 

 

一方で、そもそも板挟みにあっているのは自分が原因ではなく、自分のチームの問題であることを理解しましょう。

 

一人で抱え込む必要はないのです。

 

自分だけの問題ではなく、自分のチームや、課題の問題ととらえるだけで、心理的負担が大きく減るはずです。

 

プライバシーポリシーおよびお問い合わせフォーム